こんにちは、もかです!
そろそろ夏が本気を出してきましたね。暑くなるとアイスコーヒーが飲みたくなります。
でもわざわざ外に買いに行くのも面倒だし、おうちでおいしいアイスコーヒーが簡単に作れたら良いなぁなんて思う方も多いはず。ちなみに私はそう思います…
今回は、誰でも簡単に本格アイスコーヒーが作れるレシピを紹介します!
- 超シンプルなレシピで本格アイスコーヒーが作れちゃう
- コーヒー器具がない人必見!ドリップバッグでも作れます
- 同じレシピでアイスカフェオレも作れちゃう
- ココアちょい足しアレンジレシピ「アイスカフェモカ」
「コーヒーは難しい」「結局おいしいアイスコーヒーってどうやって作るの?」などの悩みを払拭できる内容です。さらに、同じレシピで二層のアイスカフェオレも作れちゃいますよ。YouTubeに投稿しましたので、ブログだけでなく動画でも合わせてご覧いただけます!

材料
今回、ドリップバッグを使用したレシピも紹介していますが、基本の材料だけおさえておけば応用可能です!
アイスコーヒー
- コーヒー豆:12g
- お湯:150mlくらい
- 氷:たっぷり
作り方

- まずグラスにたっぷりの氷を入れます
- コーヒーを中挽きにします(濃いめが好きな方は細挽きでもOK)
- グラスの上にドリッパーをセット
- 1湯目、20mlのお湯を注ぎ30秒蒸らす(この時ドリッパーを揺すってお湯を均等に行き渡せる)
- 2湯目、20mlゆっくり注ぐ
- 3湯目、30ml注ぎます。1湯目を注ぎ始めてから約1分経過
- 30秒ごとに30mlを、4湯目、5湯目に分けて注いで合計抽出量130mlを目指す
- 溶けた分の氷を追加してマドラー等でかき混ぜれば完成
ポイントは、2分半以内に抽出を終えること!雑味のないクリアな味わいになります。

コーヒー器具不要!ドリップバッグでアイスコーヒー

先に紹介したハンドドリップと同様の手順で簡単においしいアイスコーヒーが作れます!
ドリップバッグの良いところは、お出かけ先やオフィスなど手軽にコーヒーが淹れられることだと思うのですよね。この良いところを利用して、夏はアイスコーヒーに変身させちゃいましょうという発想から今回紹介しました!グラスと氷、お湯さえあれば作れちゃうのでぜひ真似してみてほしいアイデアです。
また、私が運営するARGO COFFEEのドリップバッグはハンドドリップ抽出を限りなく再現した形状を採用しています。カップ上部に固定されるので、バッグがお湯に浸かりにくく雑味が出にくくクリアな味わいに仕上がる仕組みです!

▽こちらからご購入いただけます!
きれいな二層のアイスカフェオレ
材料
- コーヒー豆:12g
- お湯:150mlくらい
- 牛乳:100ml
- 氷:たっぷり
作り方

- 耐熱サーバーを用意(サーバーがなくても耐熱カップなどでもOK)
- コーヒーを中挽きにします(濃いめが好きな方は細挽きでもOK)
- 耐熱サーバーの上にドリッパーをセット
- 1湯目、20mlのお湯を注ぎ30秒蒸らす(この時ドリッパーを揺すってお湯を均等に行き渡せる)
- 2湯目、20mlゆっくり注ぐ
- 3湯目、30ml注ぎます。1湯目を注ぎ始めてから約1分経過
- 30秒ごとに30mlを、4湯目、5湯目に分けて注いで合計抽出量130mlを目指す
- 氷水を張ったボウルの中にサーバーを入れ、キンキンに冷やす
- 牛乳を入れたグラスにゆっくり注げば、きれいな二層のアイスコーヒーの完成!
氷水を張ったボウルの中で、キンキンになるまで冷やすのがポイント!しっかり冷やせばきれいな二層が作れますよ!
ココアちょい足しアレンジレシピ「アイスカフェモカ」

ほんのり大人の甘さ漂う、アイスカフェモカをちょい足しレシピで作れます!
ちょい足しする材料
- カカオパウダー:大さじ1
- お砂糖:大さじ1
氷で急冷はせずに、熱々コーヒーにカカオパウダーとお砂糖を入れ、溶けきるまで混ぜます。あとは同じように牛乳の上に注ぐだけ!
使用器具
今回使用した器具は、サイフォンで有名なコーノです。

コーノの円錐ドリッパーは深溝タイプなので、お湯が抜けるまで時間がかかり濃厚な味わいのコーヒーが作れます。アイスコーヒーは、濃厚なコーヒー液を抽出し、氷で急冷することで旨味が凝縮されるのでこのコーノの円錐ドリッパーは非常に相性が良いと考えています。

機能性だけでなく、渋さのあるおしゃれな器具なのでぜひチェックしてみてください!
まとめ
アイスコーヒーは日本独特のコーヒー文化ということをご存知ですか?
私はかつてニュージーランドに滞在していた時、アイスコーヒーを注文すると想像と180°かけ離れたフラペチーノのような激甘コーヒーが出てきました!それはそれでおいしいのですが、やはりアイスコーヒーといえばキリッとした苦味と爽やかな酸味がほしいわけです。つまり日本のアイスコーヒーが大好きなわけです。
そんなアイスコーヒーラバーの私が、おすすめするレシピを今回ご紹介しました!
アイスコーヒーの作り方は数多あります。ですが、結局どれも複雑そうで家で作るのを諦めてしまうという方も多いはず。そんな方にとって、少しでもコーヒーの入り口が広がるきっかけになれば幸いです。
今後も、お手軽に作れるレシピや器具の紹介をしていきますのでよろしくお願いします!
>>こちらのコーヒーと相性のいい焼き菓子のレシピ紹介しています!
コメント