もくじ
ダイレクトトレードは将来への投資

実は私が買付けを始めたきっかけは「こんなにおいしいコーヒー日本で飲めないなんてもったいない」という単純な気持ちからでした。ですので結果的にこの仕入れ方が「ダイレクトトレード」であった、というのが事実です。ですが買付け活動をしている以上、間違った情報や認識の違いで「ダイレクトトレード」というラベリングがされた商品があることに疑問を持ち、消費者を混乱させないためにも発言をしなければ、と思いました。
ダイレクトトレードは、農家さんと対等に適正価格で取引を行うこと。つまり、支援ではなくビジネスです。そしてそれが、長期的に見て社会全体に還元される良いシステムだと私は考えています。おいしいコーヒーに適正な価格を、そしてその利益が循環して翌年も、その次の年もおいしいコーヒーを栽培し続けられるのです。
気候変動や環境汚染に直面している現在、私にできることは持続的な取り組みであり、それがコーヒー買付けなのです。最後までお読みいただき誠にありがとうございます!
そのトロゴサリ村コーヒーをオンラインストアで販売しています。
農家さんの情熱が詰まったコーヒーをぜひお手にとって見てください!
Argo Coffee Online
Argo Coffee OnlineArgo Coffee Onlineは、
インドネシアジャワ島にある小さな農園「トロゴサリ村」からコーヒー生豆を直接買付・販売しているダイレクトトレード専門コーヒーショップです。
...
また、私がインドネシアコーヒーに惚れ込んだきっかけの記事も合わせてご覧いただけると嬉しいです!
[…] 【ダイレクトトレード】コーヒー農家さんから直仕入 […]